プロット、自動パスワードZIP化など新機能を標準実装したファイル無害化授受システムをバージョンアップ

プロットは3月1日、ファイル無害化授受システム「Smooth Fileネットワーク分離モデル」に原本管理機能およびドラッグ&ドロップ機能の拡張したものを4月末から、自動パスワードZIP化機能を拡張したものを5月末から提供開始することを発表した。

ファイア・アイ、大学・教育機関等のセキュリティ対策強化を進めるアカデミックパッケージの刷新を発表

ファイア・アイは3月1日、国公私立の教育機関(大学、大学院、高等学校および小中学校)を対象としたアカデミックパッケージを刷新し、提供を開始することを発表した。

NTT Com、ICT環境のセキュリティ上の欠陥を速やかに特定する「脆弱性見える化ソリューション」を提供開始

NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2月28日、総合リスクマネジメントサービス「WideAngle」のプロフェッショナルサービスの新たなメニューとして、「脆弱性見える化ソリューション」を6月下旬に提供開始することを発表した。

カスペルスキー、「Kaspersky Labレポート:パートナーとの関係性とデジタルプライバシーに関するグローバル調査」の結果を公表

カスペルスキーは2月28日、Kaspersky Labとグローバル調査会社のTolunaが日本を含む世界18カ国18,000人の男女を対象に行なった「Kaspersky Labレポート:パートナーとの関係性とデジタルプライバシーに関するグローバル調査」の結果を公表した。

ISID、サイバーセキュリティ製品「AppGuard」の販売体制を拡大

電通国際情報サービス(ISID)は2月28日、出資先であるBlue Planet-worksが開発・提供するサイバーセキュリティ製品「AppGuard」の販売体制を拡大し、同製品の販売・導入を推進する全社横断組織「戦略プロダクツ営業推進室」を3月1日付で設置することを発表した。

at+link、ホスティング環境のセキュリティ強化を実現する統合セキュリティ機器「Clavister」を提供開始

リンクとエーティーワークスが共同で展開しているホスティングサービス「at+link」は2月28日、ファイアウォール・不正侵入検知・防御(IDS/IPS)などのセキュリティ機能を搭載した統合セキュリティ機器「Clavister」を、at+link専用サーバーサービスのオプションとして提供開始することを発表した。

情報通信研究機構、「NICTER観測レポート2017」を公開

情報通信研究機構(NICT)は2月27日、サイバーセキュリティ研究所において、「NICTER観測レポート2017」を公開した。

トレンドマイクロ日本と海外の脅威動向を分析した「2017年年間セキュリティラウンドアップ」を公開

トレンドマイクロは2月27日、日本国内および海外のセキュリティ動向を分析した報告書「2017年年間セキュリティラウンドアップ:セキュリティの常識を覆すサイバー犯罪の転換期」を公開した。

サービス&セキュリティ、次世代セキュリティオペレーションセンターを大阪市内に開設し、新サービスを提供開始

サービス&セキュリティは2月27日、3月1日に大阪市内にセキュリティオペレーションセンターを開設し、同日よりサイバーセキュリティ運用監視サービスの提供を開始することを発表した。

ウェブルート、日米セキュリティ専門家400名に聞いた「AI・機械学習に関する意識・実態調査・日米比較」の結果を発表

ウェブルートは2月26日、企業のサイバーセキュリティ担当者、日米400名(各国200名)を対象に実施した、AIサイバーセキュリティについての意識調査の結果を公開した。

アイティフォー、ランサムウェアに感染したファイルのデータ復旧サービスを開始

アイティフォーは2月26日、「WannaCry」などネットワーク上に蔓延する主要なランサムウェア99種類に対応するデータ復旧サービスを開始することを発表した。

総務省、「サイバーセキュリティに関する総務大臣奨励賞」の受賞者を公表

総務省は2月23日、平成30年の「サイバーセキュリティに関する総務大臣奨励賞」の受賞者を公表した。

JP-Secure、ウェブサイトのセキュリティ研究組織「JP-Secure Labs」を開設し、国内WordPressセキュリティの現状分析をした独自レポートを公開

ジェイピー・セキュアは2月23日、ウェブサイトのセキュリティ研究組織「JP-Secure Labs」を開設したことを発表した。

チェック・ポイント、第5世代のサイバー攻撃に対応したクラウド向けセキュリティ・ソリューションを発表

チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズは2月23日、第5世代のサイバー攻撃からクラウド・アプリケーションやクラウド・インフラストラクチャーを保護する企業向けセキュリティ製品ファミリー「CloudGuard」を発表した。

ラックとTRIART、安全なデータ連携と運用管理低減に向けた共同開発を開始

ラックとTRIARTは2月22日、政府が推進するSociety5.0を支えうるデータセキュリティへの新しいアプローチに向けて、TRIART社が持つ技術「XCOA」による安全なデータ活用基盤について共同開発していくことで合意したことを発表した。

マイクロソフトとIDC、アジア15か国・地域の1,560人のビジネス意思決定者を対象とした調査結果を公表

日本マイクロソフトは2月20日、同社とIDC Asia/Pacificが行なった、アジア15か国・地域の1,560人のビジネス意思決定者を対象としたデジタルトランスフォーメーションに関する調査「Unlocking the Economic Impact of Digital Transformation in Asia(アジアにおけるデジタルトランスフォーメーションの経済効果調査)」の結果について公表した。

NRIセキュア、セキュリティ対策を支援するWebプラットフォームサービスを4月から無料で提供開始

NRIセキュアテクノロジーズ(NRIセキュア)は2月22日、企業が自社の情報セキュリティ対策状況を見える化し、対策実行のサイクルに合わせて継続的に利用が可能な、セキュリティ対策実行支援Webプラットフォームサービス「Secure SketCH」を4月から無料で提供開始することを発表した。

IPA、改訂版「中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン」に沿った「5分でできる!情報セキュリティポイント学習」新版を公開

IPA(情報処理推進機構)は2月22日、中小企業の従業員を主な利用対象とした、情報セキュリティ対策学習支援ツール「5分でできる!情報セキュリティポイント学習」の新版を公開した。

アズジェント、企業リスクをダークウェブ、ディープウェブ、サーフェスウェブから発見する日本語対応「IntSights Threat Intelligenceサービス」を提供開始

アズジェントは2月21日、イスラエルのIntSights Cyber Intelligence社とパートナー契約を締結し、同社のテクノロジーを使用した日本語対応の「IntSights Threat Intelligenceサービス」の提供を開始することを発表した。

トレンドマイクロ、Windows正規のインストーラーでウイルス感染を狙う攻撃を確認

トレンドマイクロは2月19日、公式ブログで「Windows Installer"msiexec.exe"を利用して『LokiBot』感染に誘導」と題する記事を公開した。

キヤノンITS、2018年1月のマルウェア検出レポートを公開

キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は2月20日、今年1月のマルウェア検出状況に関するレポートを公開した。

デジタル・インフォメーション・テクノロジー、Webセキュリティ機能を強化する次世代型クラウドWAF「WebARGUS Fortify」を提供開始

デジタル・インフォメーション・テクノロジー(DIT)は2月20日、現在提供中のWebサイト改竄瞬間検知・瞬間復旧製品「WebARGUS」のファミリー商品として、新たに次世代型クラウドWAF機能を持ち、20GB/月までのDDoS攻撃対策が無償付帯された「WebARGUS Fortify」の提供を開始することを発表した。

総務省、JPドメイン名における送信ドメイン認証技術の設定状況の調査結果を発表

総務省は2月16日、JPドメイン名における送信ドメイン認証技術の設定状況の調査結果を発表した。

アイビーシー、IoTセキュリティの標準化に向けたコンソーシアムを設立

アイビーシーは2月19日、組込みシステム技術協会(以下、JASA)の支援により、安全性向上委員会の情報セキュリティワーキンググループとして、「kusabiコンソーシアム」を設立したことを発表した。

エンカレッジ・テクノロジ、クライアントPCのローカル管理者アカウントの不正使用を防止・早期発見するESS AdminControl for Clientを提供開始

エンカレッジ・テクノロジは2月15日、クライアントPCのローカル管理者アカウントの不正使用を防止・早期発見する「ESS AdminControlfor Client」を提供開始することを発表した。

カスペルスキー、世界で広く普及している法人向けライセンス管理ソフトウェアに複数の脆弱性を発見

カスペルスキーのKaspersky Labは2月15日、ソフトウェアをアクティベートするためのHASP(Hardware Against Software Piracy)ライセンス管理システムで、複数の重大な脆弱性を発見したことを発表した。

凸版印刷とTIS、サイバーセキュリティ分野で協業し、セキュリティ対策の運用受託サービスを提供開始

凸版印刷とTISは2月16日、企業が事業活動で取り扱う機密情報をサイバー攻撃から守るセキュリティ対策の運用受託サービスで協業し、3月よりサービス提供を開始することを発表した。

フォーティネット、FortiGate仮想マシンがGoogle Cloud Platformで利用可能に

フォーティネットは2月16日、動的なエンタープライズクラウドネットワークにマルチレイヤセキュリティをオンデマンドで提供する「FortiGate仮想マシン(VM)」がGoogle Cloud Platformで利用可能になったことを発表した。

カスペルスキー、ゲーム形式の対サイバー攻撃演習シリーズに「銀行版」を追加

カスペルスキーは2月14日、サイバー攻撃による重要インフラへの影響をゲーム形式で体験しながらその対策を学習できる対サイバー攻撃演習「Kaspersky Interactive Protection Simulation」の「銀行版」を提供開始することを発表した。

ソフトバンク・テクノロジー、UTM製品を24時間365日体制で対応するMSSの提供を開始

ソフトバンク・テクノロジーは2月15日、Fortinet社の「FortiGate」とPaloAlto Networks社の「PAシリーズ」のUTM(統合脅威管理)製品に対し、24時間365日のセキュリティ監視・運用を行なうサービス「MSS(マネージド・セキュリティ・サービス)for UTM」の提供を開始したことを発表した。