
吃貨美味探訪記 No.194(マレーシア編その33)「マレーシア食い倒れ旅7:花より団子ならぬ、団子より花──18年ぶりに再会した“踊る女性”」
前回からだいぶ時間がたってしまったが、今回はマレーシア食い倒れ旅の3日目である。この日は、果樹園と観賞植物店を経営するおじさん夫婦に草花の仕入れに連れていってもらった。まずは食堂に行って朝食を食べ(ここまでが前回)、果樹園に行って中型トラックに乗り換えると、草花の卸売店があるキャメロン・ハイランドへと向かった。

吃貨美味探訪記 No.193(出張地元メシ編その6)「キャベツどっさり、焼きソバたっぷり──広島県福山市・お好み焼き」
8月の暑い時期、新幹線に乗って広島県福山市へ。現地での用事を済ませたあと、夜は訪問先の人お薦めの居酒屋へ。そこで簡単に夕食を済ませ、まだ飲み足りなかったので、さらに別の店に入り、広島県らしい食べ物を食べた。広島名物のお好み焼きである。

吃貨美味探訪記 No.192(マレーシア編その32)「マレーシア食い倒れ旅6:朝から食欲を全開にしてくれる──板麺」
マレーシア・イポーの3日目。この日は、果樹園と観賞植物店を経営するおじさん夫婦に、キャメロン・ハイランドまで草花の仕入れに連れていってもらうことに。朝、出発する前に食堂に行って食べたのは「板麺」。これがまた、朝から大満足の一品だった。

吃貨美味探訪記 No.191(出張地元メシ編その5)「ソースの二度漬け禁止はいいのだけど──大阪市・串カツ」
あまりにも一般的な食べ物で、出張地元メシとして取り上げるには気恥ずかしいのだが、とりあえずネタがあったので、今回は大阪市で食べた「串カツ」である。大阪といえば“二度漬け禁止の串カツ”ということでご了承いただきたい。

吃貨美味探訪記 No.190(マレーシア編その31)「マレーシア食い倒れ旅5:かつて中国で食べた懐かしい味とマレーシアの味が一つの店に──客家料理&フィッシュカレー」
マレーシア・イポー2日目の夜。いつもどおり現地の知り合いに連れられて、ご飯を食べに行った。小さな商店街にある小さなレストラン。とはいえ、味にうるさい現地の人が連れていってくれる店だけに、味は保証付きである。そこで食べたのは、マレーシア料理のフィッシュカレーのほか、かつて中国に住んでいた時によく食べていた懐かしい料理だった。