SecurityInsight | セキュリティインサイト

トレンドマイクロ、「パスワードの利用実態調査 2020」を発表〜新型コロナウイルス拡大前後で約2割がネット上で機微情報の取り扱いが増加〜

トレンドマイクロは9月29日、ID/パスワードでのログインが必要なWebサービスの利用者を対象にWebアンケート方式で実施した、Webサービスおよびパスワードの利用や管理の実態を調べる「パスワードの利用実態調査 2020」の結果を発表した(調査期間:8月17日から18日)。その概要は以下のとおり。

1.新型コロナウイルス感染拡大前後で約2割がネット上で機微情報の取り扱いが増加
新型コロナウイルスの感染拡大前後で、今まで以上に機微な情報をインターネットで取り扱うことが増えたWebサービスの利用者は17.3%。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、ID/パスワードでログインが必要となるWebサービスを新たに登録した回答者(n=117人)に限定すると、40.2%が機微情報の取り扱いが増えたと回答している。調査対象者全体の割合よりも22.9ポイント高いことから、新型コロナウイルス感染防止を想定した「新しい生活様式」の中で、新たなWebサービスを積極的に取り入れる利用者は今まで取り扱いがなかった機微情報をインターネット上で取り扱う傾向があることが分かった。

2.パスワードを使いまわしているWebサービス利用者は8割以上
複数のWebサービスでパスワードを使いまわしているWebサービスの利用者は85.7%と、大半の利用者がパスワードを使いまわしていることが判明。2017年に行なった調査では85.2%だったことから、パスワード管理への意識には前回からほとんど変化がなく、未だに多くの利用者がリスクの高い利用状況であることがうかがえる。

パスワードを使いまわしている利用者(n=441)にその理由を聞いたところ、「異なるパスワードを設定すると忘れてしまう」(71.4%)、「異なるパスワードを考えるのが面倒」(49.4%)と、異なるパスワードを設定することへの課題が浮き彫りに。一方で、「使いまわしてもリスクはないと思っている」の回答は11.6%と少ないことから、リスクを感じている利用者は多いものの、パスワード設定に関わる課題が利用者を悩ませていることがうかがえる。

3.不正アクセスや情報流出の被害経験があるWebサービス利用者は約5人に1人
過去に不正アクセスや情報流出の被害経験があるWebサービスの利用者は19.4%で、約5人に1人が被害経験があった。具体的な被害内容は、個人情報の流出(46.0%)で最も多く、SNSアカウントの不正操作(37.0%)、ECサイトの不正利用(15.0%)、ネットバンキングの不正送金(4.0%)と続いた。
 

関連リンク

プレスリリース