2012年12月19日 海外IT動向

オラクル第2四半期決算、売上高は前期比3%増の910億ドル/ARMがモバイルセキュリティを提供するジョイントベンチャー設立へ/AWSがEBSスナップショットコピーを提供予定/12月18日でPerlが25周年

EMC、中堅中小企業向けの重複排除バックアップアプライアンスを提供

EMCジャパンは12月18日、中堅中小企業向けのバックアップ・アプライアンス製品「EMC Avamar Business Edition」の提供を開始した。バックアップ容量は最大7.8TBで価格は540万円(税別)から。

2012年12月18日 海外IT動向

シスコが家庭用ルータ部門を売却予定/HTML5の仕様策定が完了/ニールセンとTwitterが「ソーシャルTV視聴率」を開発/iOS向けグーグルMapは48時間で1000万ダウンロード

2012年12月17日 海外IT動向

米国金融機関を狙ったサイバー攻撃が脅威に/レイ・カーツワイルがグーグルに/Twitterのすべてのつぶやきがダウンロード可能に

2012年12月15日 海外IT動向

iPhone 5が中国で販売開始/AWSの請求明細が時間単位で閲覧可能に/バーコード発明者のノーマン・ウッドランドが死去

2012年12月14日 海外IT動向

YahooのボードメンバーにPayPal共同創業者のマックス・レヴチン/JuniperがSDNスタートアップを1億7600万ドルで買収/SolarCityが米NASDAQに上場/FacebookのAndroidアプリがHTML5からネイティブベースに

2012年12月13日 海外IT動向

Google Zeitgeist 2012 今年最もよく検索されたキーワードなどを公開/サムスン製スマートTVに遠隔操作の脆弱性があるとの報告

2012年12月12日 海外IT動向

Windowsのセキュリティ情報公開/Surface RTがマイクロソフトストア以外でも販売/Samba 4.0公開

ソフォス、Androidマルウェアのトップ5を発表

ソフォスは6月18日、Android端末やタブレット端末を標的としたマルウェアのランキングを発表した。同社のAndroid向けアンチウイルスソフト「Sophos Mobile Security for Android」 での検出結果に基づくもので、トップは「Andr/PJApps-C」で約63%を占めた。

ふくおかフィナンシャルグループ、RSAの「フィッシングサイト閉鎖サービス」採用

EMCジャパンは6月19日、ふくおかフィナンシャルグループの福岡銀行、熊本ファミリー銀行、親和銀行が、「RSA FraudActionフィッシングサイト閉鎖サービス」と「RSA FraudActionトロイの木馬対策サービス」を6月1日に導入したと発表した。

2011年はAndroid向けウイルスの届出が増加〜IPAウイルス届出状況

IPAは1月6日、2011年のコンピュータウイルス届出状況を公開した。年間の届出件数は1万2036件で、2010年の1万3912件から約13.5%減少する一方、届出されたウイルスは125種類と2010年101種類から増加した。

スマートフォン利用者の2割がウイルスを知らず~IPA報告書

IPAは12月20日、「情報セキュリティの脅威に対する意識調査」報告書を公開した。15歳以上のPCインターネット利用者を対象として10月24~31日に行われたWebアンケートで、有効回答数は5,240名(男性2,683名、女性2,557名)。