レノボ・ジャパン、東京海上日動と協業してテレワーク保険付帯ThinkPad「あんしんテレワークPC」を商品化

レノボ・ジャパンは4月13日、ビジネス向けノートPCの主力モデルであるThinkPadシリーズの一部に、テレワーク時のPCの紛失、情報漏洩などのトラブルに対応するテレワーク保険(正式名称「特定危険担保特約付帯サイバーリスク保険」)を付帯し、ThinkPadを「あんしんテレワークPC」として商品化することを発表した。

APRESIA Systems、「AN-Tracker」のセキュリティ連携機能を強化

APRESIA Systemsは4月13日、セキュリティ連携機能を強化した「AN-Tracker」の最新バージョンをリリースしたことを発表した。

総務省、「テレワークセキュリティガイドライン(第4版)」(案)に対する意見募集の結果および当該ガイドラインを公表

総務省は4月13日、「テレワークセキュリティガイドライン(第4版)」(案)に対する意見募集の結果および当該ガイドラインを公表した。

米SymantecとNTTセキュリティ、Webアプリケーションセキュリティの分野で戦略的パートナーシップを締結

米SymantecとNTTセキュリティは4月12日、クラウド、モバイル、オンプレミス環境に対応したWebセキュリティサービスの強化を目的として戦略的パートナーシップを締結したことを発表した。

HCNET、AIを活用したセキュリティ監視と分析をリアルタイムで提供するサービス開始

エイチ・シー・ネットワークス(HCNET)は4月12日、セキュリティオペレーションセンター(SOC)を構築し、セキュリティ監視・分析サービスを販売することを発表した。

アズジェント、コネクテッドカーの車両セキュリティを監視、分析するSOCソリューションを販売開始

アズジェントは4月12日、イスラエルUpstream Security社とディストリビューター契約を締結し、コネクテッドカーのさまざまなデータを分析、異常発生時には通知を行なうSOC(Security Operation Center)ソリューション「Upstream」の販売を開始することを発表した。

ソフトバンク、グローバル通信事業者によるグローバル・サイバーセキュリティー・アライアンスを発足

ソフトバンクは4月12日、Etisalat、Singtel、Telefónicaの3社ともに、世界中の企業ユーザーへ総合的なサイバーセキュリティサービスを提供するため、グローバル通信事業者による世界初のセキュリティーアライアンス「Global Telco Security Alliance」を発足することに合意したことを発表した。

三菱電機、マカフィーと連携し、制御システム向け統合型セキュリティ防御システムの開発に着手

三菱電機は4月12日、マカフィーと連携し、原子力発電所やプラントなどの制御システムに対する高度なサイバー攻撃を、マカフィーから提供されるサイバー攻撃データを活用して早期に検知して防御する、統合型セキュリティー防御システムの開発に着手することを発表した。

EGセキュアソリューションズ、Web担当者向け「セキュリティ診断サービス」に新プランを追加

EGセキュアソリューションズは4月11日、トライベック・ストラテジー社と共同で開発した「トライベック・セキュリティソリューション」に、新たに5つのプランを加えた全8プランで提供開始することを発表した。

ラック、セキュリティレポート「JSOC INSIGHT vol.19」を公開

ラックは4月11日、セキュリティレポート「JSOC INSIGHT vol.19」を公開した。

アライドテレシス、ソフォスの次世代ファイアウォールとの連携ソリューションを機能強化

アライドテレシスは4月10日、同社の連携ソリューションとソフォスの次世代ファイアウォールとの機能を強化したことを発表した。

トレンドマイクロ、家庭内ネットワークの安全性を診断する無料ツール「オンラインスキャン for Home Network」に新機能を追加

トレンドマイクロは4月10日、家庭内ネットワークの安全性を診断する無料ツール「オンラインスキャン for Home Network」にスマート家電の脆弱性有無を診断する機能を追加した新バージョンを提供開始することを発表した。

ソフトバンク・テクノロジーとサイバートラスト、オフィスビルへのサイバー攻撃を想定した実証実験により、建物設備システムにおける脆弱性を発見

ソフトバンク・テクノロジーとサイバートラストは4月10日、竹中工務店と共同で実施した、ビルディングオートメーションシステムにおける設備環境を対象としたセキュリティ脆弱性診断の実証実験の結果を発表した。

GRCS、日本企業のサイバー攻撃対策支援強化のためカーボンブラックと販売代理店契約を締結

GRCSは4月9日、米カーボンブラック社と販売代理店契約を締結し、次世代型アンチウイルスおよびEDR(Endpoint Detection and Response)製品の「Cb Defense」の提供を開始すると共に、導入・運用支援サービスの提供を開始することを発表した。

マカフィー、セキュリティ運用ソリューションを強化

マカフィーは4月9日、高度なサイバーセキュリティの脅威に対し、迅速な対応を可能にするセキュリティ運用機能を強化した「Enterprise Security Manager(McAfee ESM 11)」と「McAfee Behavioral Analytics」を発表した。

IPA、第4次産業革命に向けたスキル強化の指針“ITSS+”で、「セキュリティ領域」「データサイエンス領域」に加え、「IoTソリューション領域」「アジャイル領域」を公開

IPA(情報処理推進機構)は4月9日、第4次産業革命に向けたIT人材の学び直しを推進するために整備を進めている“ITSS+”に「IoTソリューション領域」「アジャイル領域」を追加して公開した。

ラック、「セキュリティ診断レポート 2018 陽春」を公開

ラックは4月6日、「セキュリティ診断レポート 2018 陽春」を公開した。

ネットワンシステムズ、クラウドからの情報漏洩を防止するセキュリティサービスを提供開始

ネットワンシステムズは4月6日、クラウドからの情報漏洩を防止するセキュリティサービス「CASBサービス for Sanctioned IT」を販売開始することを発表した。

FFRI、「FFRI yarai」のアドオン機能「FFRI yaraiEDR」を10月に販売開始予定

FFRIは4月6日、組織内に潜伏する脅威・駆除を可能にし、組織や企業のインシデントレスポンス対策を支援するFFRI yaraiアドオン機能「FFRI yaraiEDR」(仮称)を10月にリリースする予定と発表した。

IIJ、公式ブログで国内Mirai亜種感染機器からのスキャン通信が再び増加と報告

インターネットイニシアティブ(IIJ)のセキュリティチームは4月5日、公式ブログにおいて国内Mirai亜種感染機器からのスキャン通信が再び増加していると報告した。

キヤノンITS、総合情報漏洩対策ソリューション「GUARDIANWALLシリーズ」でMailファミリーとWebファミリーの新バージョンを提供開始

キヤノンITソリューションズは4月5日、メールフィルタリングソリューション「GUARDIANWALL Mailファミリー」と、ウェブフィルタリングソリューション「GUARDIANWALL Webファミリー」の新バージョンを、4月20日から提供開始することを発表した。

IBM、2018年IBM X-Force脅威インテリジェンス指標の結果を発表

IBMセキュリティーは4月5日、2018年IBM X-Force脅威インテリジェンス指標の結果を発表した。

東京海上日動火災保険、コネクテッドカー・自動運転車等におけるサイバーセキュリティ分野でWHITE MOTION社と業務提携

東京海上日動火災保険は4月4日、自動車のサイバーセキュリティ分野において高い技術・ノウハウを有する合同会社WHITE MOTIONと、コネクテッドカー・自動運転車等におけるサイバーセキュリティ分野での共同研究・協業検討に向けて業務提携したことを発表した。

EGセキュアソリューションズ、「スマートフォンアプリケーション脆弱性診断」を提供開始

EGセキュアソリューションズは4月4日、スマートフォンアプリケーションのセキュリティホールを発見・検出する新サービス「スマートフォンアプリケーション脆弱性診断」の提供を開始することを発表した。

日商エレとAPRESIA Systems、メイドインジャパンのサイバー攻撃自動「検出」「遮断」「隔離」ソリューションの検証に成功

日商エレクトロニクスとAPRESIA Systemsは4月4日、日商エレが販売する「Vectra Networks社製Xシリーズ」と、「APRESIA Systems製AN-Tracker」の連携により、サイバー攻撃の被害を受けたホスト(被疑端末)を自動で検出し、攻撃を遮断および接続ネットワークからそのホストを隔離するメイドインジャパンのテクノロジーを開発したと発表した。

アクロニス、データ損失事故とサイバー攻撃に関してさらなる被害が増えると予測

アクロニス・ジャパンは3月30日、2018年がサイバー攻撃とデータ損失事故に関して最悪の年になると予想しており、その原因は高度化する攻撃、増え続けるランサムウェアのファミリー、そしてユーザーのランサムウェアに対する認識の低さにあると発表した。

トレンドマイクロ、総合サーバーセキュリティ対策製品とネットワーク型脅威対策製品の最新版を提供開始

トレンドマイクロは4月2日、総合サーバーセキュリティ対策製品の最新版「Trend Micro Deep Security11.0」と、ネットワーク型脅威対策製品の最新版「Deep Discovery Inspector5.0」の提供を開始することを発表した。

NEC、工場における末端のIoT機器にも適用可能な4キロバイトの軽量改竄検知技術を開発

NECは4月2日、工場などで稼働するロボットや工作機械などのIoT機器をサイバー攻撃から保護するために、CPU性能やメモリー容量が十分ではないIoT機器にも適用できる軽量な改竄検知技術を開発したことを発表した。

IPA、「情報処理安全確保支援士」の登録人数が9,181名に

IPA(情報処理推進機構)は4月2日、4月1日付で新たに2,206名を国家資格「情報処理安全確保支援士」として登録し、登録証の交付とともに、「登録者公開情報」等を公表した。

IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2018」を発表

情報処理推進紀行(IPA)は3月30日、「情報セキュリティ10大脅威 2018」を発表した。