KPMG、企業のサイバーディフェンスを強化する、「Microsoft Azure Sentinel」向けの新しいセキュリティサービスを発表

KPMGインターナショナルは3月13日、企業のサイバーディフェンスを強化するため、「Microsoft Azure Sentinel」向けの新しいセキュリティサービスを発表した。

マカフィー、最新の「モバイル脅威レポート2020」を発表

マカフィーは3月12日、「モバイル脅威レポート2020」を発表した。

JPCERT/CC、「ウイルスバスター ビジネスセキュリティ」の脆弱性に関して注意喚起

JPCERT/CCは3月16日、トレンドマイクロの「ウイルスバスター ビジネスセキュリティ」の脆弱性に関して注意喚起を行なった。

NEC、JAISTおよびサイバーリスク情報センターと共同で、キャリアアップを目指すリカレント人材を対象としたIT/IoTセキュリティ人材育成プログラムを開発

NECは3月12日、厚生労働省から教育訓練プログラム開発事業の一環として、キャリアアップを目指すリカレント人材を対象としたIT/IoTセキュリティ人材育成プログラムの開発事業を受託し、北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)とサイバーリスク情報センター(CRIC)と共に本教育プログラムの開発を行なったことを発表した。

マクニカネットワークス、次世代ネットワーク型AIセキュリティ「Network Detection and Response」を提供する米Vectra AI社と代理店契約を締結

マクニカネットワークスは3月12日、米Vectra AI社と代理店契約を締結したことを発表した。

クラウドストライク、「2020 CROWDSTRIKE グローバル脅威レポート」を公開

クラウドストライクは3月11日、「2020 CROWDSTRIKE グローバル脅威レポート」(英語版)を公開した。

エフセキュア、「セキュリティ脅威のランドスケープ2019年下半期レポート」を公開

エフセキュアは3月11日、2019年下半期(7月~12月)における攻撃トラフィックに関する調査レポートを発表した。

デジタルアーツ、「i-FILTER」最新版に「改竄サイト」に対応した新機能を搭載

デジタルアーツは3月11日、Webセキュリティ製品「i-FILTER」Ver.10.40を3月12日から提供開始することを発表した。

TIS、脅威インテリジェンスプラットフォームを活用し、複数脅威の収集と解析を効率化

TISは3月9日、高度なサイバー攻撃を防御・検知できる脅威インテリジェンスプラットフォーム「Anomali Altitude」の販売代理契約を、日本国内で初めて米Anomali社と締結したことを発表した。

警察庁、令和元年観測資料を発表

警察庁は3月6日、令和元年観測資料を発表した。警察庁では全国の警察施設のインターネット接続点にセンサーを設置し、インターネット定点観測を構築し、アクセス情報等を観測・分析している。

トレンドマイクロでは、2019年の脅威動向を分析したレポート「2019年年間セキュリティラウンドアップ」を公開

トレンドマイクロは3月4日、2019年年間の脅威動向を分析したレポート「2019年年間セキュリティラウンドアップ」を公開した。

チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ、中堅中小企業でも高度なサイバー攻撃に対応できる最新セキュリティ・ゲートウェイを発表

チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズは3月9日、中小企業向け最新セキュリティ・ゲートウェイ「1500」シリーズの発売を発表した。

ALSI、ワークフロー機能を強化した情報漏洩対策シリーズ「InterSafe ILP Ver.7.0」を発売

アルプス システム インテグレーション(ALSI)は3月5日、情報漏洩対策シリーズ「InterSafe ILP」のバージョンアップ版を発売することを発表した。

東京海上日動火災保険、サイバーセキュリティ情報発信サイト「Tokio Cyber Port」を開設

東京海上日動火災保険は3月4日、企業のサイバーリスク対策に役立てもらうことを目的に、企業のサイバーセキュリティに関する情報を発信する総合情報ポータルサイト「Tokio Cyber Port」を開設したことを発表した。

ファイア・アイ、クラウドとセキュリティ運用への高まる要求に対応する評価およびコンサルティングサービスを開始

ファイア・アイは3月5日、新しいFireEye Mandiantサービス「クラウド・アーキテクチャ/クラウド・セキュリティ診断サービス」と「サイバー・ディフェンス運用強化サービス」の提供を開始したことを発表した。

デジタルアーツコンサルティング、米Tenable社「サイバーエクスポージャー」を活用したサイバー衛生構築支援サービスを提供開始

デジタルアーツコンサルティングは3月5日、米Tenable社と販売代理店契約を締結し、同社が提供する「脆弱性診断」や「コンプライアンスチェック」を包括的に実現するプラットフォーム「サイバーエクスポージャー」を活用した「サイバー衛生構築支援サービス」を提供開始することを発表した。

サイバートラストとアスピレイション、深層ウェブやダークウェブのリサーチ技術を活用したサイバーセキュリティ経営診断サービスを提供開始

サイバートラストとアスピレイションは3月5日、企業向けサイバーセキュリティソリューションおよびセキュリティ診断サービスに関して協業し、サイバーセキュリティ対策の観点から企業の事業継続を支援する「サイバーセキュリティ経営診断サービス」を両社より提供開始することを発表した。

三井物産セキュアディレクションとベライゾン、日系グローバル企業、グループ企業、エンタープライズ企業の保護を目的にサイバーセキュリティ分野で協業開始

三井物産セキュアディレクション(MBSD)とベライゾンは3月4日、グローバル市場において事業展開を加速する日系企業、グループ企業、エンタープライズ企業の保護を目的に、サイバーセキュリティサービスの提供に関する協業を発表した。

内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター、「サイバーセキュリティ関係法令Q&Aハンドブック」を公開

内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は3月2日、サイバーセキュリティ対策において参照すべき関係法令をQ&A形式で解説する「サイバーセキュリティ関係法令Q&Aハンドブック」を作成し、NISCのWebサイトで無料公開したことを発表した。

ピーエスシー、AWS WAFのSOCサービスを提供開始

ピーエスシー(PSC)は3月2日、Microsoft AzureやAWS環境下でのSOCの提供してきた多くの実績を活かし、AWS WAFに対するWebサイトセキュリティ運用サービスをリリースしたことを発表した。

トレンドマイクロ、JICAを通して各国の行政機関に「サイバー攻撃防御演習」を提供

トレンドマイクロは3月2日、国際協力機構(JICA)から「サイバー攻撃防御演習」の研修業務を受託したことを発表した。

テクマトリックス、OSSセキュリティ脆弱性検出ツール「VulnSnippet Finder」を販売開始

テクマトリックスとスウェーデンのFOSSID(フォスアイディー)社は3月2日、FOSSID社が開発したOSSのセキュリティ脆弱性検出ツール「VulnSnippet(ヴァルンスニペット)Finder」の日本国内での販売開始を発表した。

トレンドマイクロ、家庭内ネットワークにつながるスマート家電の安全性を診断する無料アプリを提供開始

トレンドマイクロは3月2日、家庭内ネットワークにつながるスマート家電の安全性を診断する無料アプリ「スマートホームスキャナー」をiOSユーザー、Androidユーザー向けに提供開始することを発表した。

ソリトン、米Polyverse社とサイバーセキュリティ分野で提携

ソリトンシステムズは3月2日、米Polyverse社の増資に応じ、出資、資本関係を持つに至ったことを発表した。

内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター、サイバーセキュリティ月間特別イベントを中止

内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は2月28日、3月8日に予定していたサイバーセキュリティ月間特別イベントの開催を、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止することを発表した。

ジェイピー・セキュア、「JP-Secure Labs Report Vol.04」を発表

ジェイピー・セキュア(JP-Secure)は2月26日、「JP-Secure Labs Report Vol.04」を発表した。

ITR、2019年度のSIEM市場規模の推移と予測を発表

アイ・ティ・アール(ITR)は2月27日、国内のSIEM(セキュリティ情報イベント管理)市場規模推移および予測を発表した。

米KnowBe4社、日本向けセキュリティ意識向上教育プログラムを発表

米KnowBe4社は2月27日、日本市場での増大するセキュリティ意識向上トレーニングへのニーズに応えて、日本向けセキュリティ意識向上教育プログラムを発表した。同時に、日本市場での事業戦略を発表した。

日本スマートフォンセキュリティ協会、「IoTセキュリティチェックシート 第2.1版」を公開

日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)は2月27日、「IoTセキュリティチェックシート 第2.1版」と、PR部会調査分析WGと連携して実施したIoT機器利用におけるアンケート調査の結果を公開した。

警察庁、今年1月期のアクセス観測資料を発表

警察庁の@policeは2月26日、今年1月期のアクセス観測資料を発表した。